タグ: ヤブツバキ|記事一覧

樹種名称所在地幹囲
ヤブツバキ 大船渡の三面椿 岩手県大船渡市末崎町中森 8m
ヤブツバキ 秋畑の大ツバキ 群馬県甘楽郡甘楽町秋畑 3.9m
ヤブツバキ 大崎家のツバキ 千葉県成田市伊能 3.5m
ヤブツバキ 老谷のツバキ 富山県氷見市老谷 3.4m
ヤブツバキ 上藤又のヤブツバキ 石川県河北郡津幡町上藤又 5.2m
ヤブツバキ 滝のツバキ 京都府与謝郡与謝野町滝字深山 3.2m
ヤブツバキ 国主神社の椿 鳥取県東伯郡湯梨浜町漆原 2.7m
ヤブツバキ 正宗の大椿 岡山県真庭市若代字野田福井 4.3m
ヤブツバキ 観音ツバキ 愛媛県南宇和郡愛南町緑丙 4.2m
ヤブツバキ 熊野八幡神社のヤブツバキ 愛媛県四国中央市富郷町寒川山 3m
ヤブツバキ 柿薮のシャクジョウカタシ 高知県吾川郡いの町上八川柿薮 3.2m
ヤブツバキ 真名子のヤブツバキ 福岡県糸島市二丈福井 5.1m

◇ ヤブツバキ ( 別名:ツバキ、ヤマツバキ 学名:Camellia japonica)
◎ 分 類 ツバキ科ツバキ属 広葉樹・常緑高木
◎ 特 徴 沿海地に多いが、山地にも生え、大きいものは高さ10~15mになる。樹皮は灰色で灰白色の不規則な模様があり、なめらか。葉は互生し、長さ5~12cmの長卵形で厚くてかたい。表面は濃緑色で光沢があり、裏面は淡緑色。ふちには細かい鋸歯がある。2~4月、枝先に赤色の花が1個ずつ咲く。種子から椿油をとる。
◎ 分 布 本州、四国、九州、沖縄
◎ 用 途 庭木、公園樹、盆栽、器具・彫刻材
( 引用 : 「日本の樹木」 山と渓谷社 1985 )