タグ: モミ|記事一覧
樹種 | 名称 | 所在地 | 幹囲 |
---|---|---|---|
モミ | 妙堂崎のモミ | 青森県北津軽郡鶴田町妙堂崎 | 6.4m |
モミ | 舘神社のモミ | 青森県三戸郡階上町道仏 | 6.1m |
モミ | 七戸城跡のモミ | 青森県上北郡七戸町七戸 | 5.6m |
モミ | 徳万才のモミ | 青森県上北郡東北町大浦 | 5.5m |
モミ | 沢田のモミノキ | 青森県十和田市沢田字水尻山 | 5.3m |
モミ | 潮山神社のモミ | 青森県三戸郡階上町赤保内 | 5m |
モミ | 草井沢利助の大モミ | 岩手県和賀郡西和賀町湯田 | 6m |
モミ | 双根のモミ | 岩手県一関市東山町田河津 | 5.3m |
モミ | 海蔵寺のモミ No1 | 岩手県下閉伊郡山田町船越 | 5.2m |
モミ | 海蔵寺のモミ No2 | 同上 | 5.2m |
モミ | 大宮神社のモミ | 岩手県盛岡市本宮 | 5.2m |
モミ | 黒森神社のモミ | 岩手県宮古市山口 | 5.15m |
モミ | 小倉神社のモミ | 秋田県南秋田郡五城目町内川小倉 | 6.7m |
モミ | 吉成家の樅 | 秋田県大館市十二所 | 5.65m |
モミ | 金華山のモミ | 秋田県湯沢市稲庭町坪沢 | 5.5m |
モミ | 大曲八幡神社のモミ | 秋田県大仙市大曲丸の内町 | 5.5m |
モミ | 競いのモミ | 秋田県湯沢市山田 | 5.2m |
モミ | 豊岡神明社のモミ | 秋田県山本郡三種町豊岡金田 | 5m |
モミ | 阿弥陀寺のモミ | 秋田県秋田市太平寺庭 | 5m |
モミ | 広徳寺のモミ | 秋田県南秋田郡五城目町馬場目 | 5m |
モミ | 泉郷春日神社のモミ | 山形県東根市泉郷字上川原 | 5.7m |
モミ | 雷電神社のモミ | 福島県南会津郡南会津町福米沢 | 6.6m |
モミ | 稲荷社のモミ | 福島県南会津郡南会津町中荒井 | 6.1m |
モミ | 大塚神社のモミ | 茨城県高萩市下君田 | 5.6m |
モミ | 太郎モミ | 栃木県日光市所野 | 5.3m |
モミ | 囀石のモミ | 群馬県吾妻郡中之条町大道 | 7.6m |
モミ | 伊賀野のモミ | 群馬県吾妻郡中之条町下沢渡 | 6.3m |
モミ | 大川戸巣守神社のモミ | 新潟県長岡市大川戸 | 5.1m |
モミ | 瑞雲寺のモミ | 新潟県長岡市小貫 | 5.2m |
モミ | 麓諏訪神社のモミ | 新潟県西蒲原郡弥彦村麓 | 5.8m |
モミ | 石瀬神社のモミ | 新潟県新潟市西蒲区石瀬 | 5.3m |
モミ | 赤尾白山姫神社のモミ | 新潟県柏崎市本条 | 5.1m |
モミ | 馬頭観音の大樅 | 新潟県胎内市下赤谷 | 5m |
モミ | 依居神社のモミ | 福井県大飯郡おおい町岡安 | 6.3m |
モミ | 松ケ嶽神社の大モミ | 福井県越前市柳元町 | 6m |
モミ | 宝慶寺のモミ | 福井県大野市宝慶寺 | 5.5m |
モミ | 権現山三峰神社のモミ | 福井県越前市柳元町 | 5m |
モミ | 白須若宮八幡神社のモミ | 山梨県北杜市白州町白須 | 6.15m |
モミ | 若神子新町のモミ | 山梨県北杜市須玉町若神子新町 | 5.98m |
モミ | 小淵沢のモミ | 山梨県北杜市小淵沢町上井詰 | 5.9m |
モミ | 大明見山神社のモミ | 山梨県富士吉田市大明見字長日向 | 5.6m |
モミ | 梓川のモミ | 長野県松本市梓川梓 | 6.3m |
モミ | 大出のモミ | 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪 | 5.6m |
モミ | 刈谷沢神明宮のモミ | 長野県東筑摩郡筑北村坂北刈谷沢 | 5.4m |
モミ | 大日堂のモミ | 長野県東筑摩郡筑北村仁熊 | 5.15m |
モミ | 金峰神社のモミ | 京都府舞鶴市女布 | 5.7m |
モミ | 追手神社のモミ | 兵庫県篠山市大山宮 | 7.8m |
モミ | 白藤神社の大モミ | 兵庫県豊岡市大谷 | 5.6m |
モミ | 天満宮のモミ | 兵庫県丹波市氷上町小野 | 5.3m |
モミ | 大願寺のモミ | 奈良県宇陀市大宇陀拾生 | 5.4m |
モミ | 白坪神社のモミ | 鳥取県八頭郡智頭町西谷 | 5m |
モミ | 宝樹寺のモミ | 岡山県苫田郡鏡野町奥津 | 6.05 |
モミ | 湯木のモミ | 広島県庄原市口和町湯木 | 6.51m |
モミ | 上湯川のモミ | 広島県庄原市高野町上湯川 | 6m |
モミ | 南八幡神社のモミ | 広島県庄原市高野町南 | 5.7m |
モミ | 亀山八幡神社のモミ | 広島県神石郡神石高原町小畠 | 5.6m |
モミ | 紅葉谷公園のモミ | 広島県廿日市市宮島町 | 5.3m |
モミ | 白山神社のモミ | 徳島県美馬郡つるぎ町一宇 | 6.45m |
モミ | 新玉様のモミ | 高知県四万十市西土佐津賀 | 7.88m |
モミ | 葛のモミ | 大分県日田市上津江町川原 | 5.9m |
モミ | 地当天神のモミ | 宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良 | 5m |
ウラジロモミ | 天狗神社のウラジロモミ | 長野県諏訪郡富士見町立沢 | 4.3m |
ウラジロモミ | 乙事諏訪神社のウラジロモミ | 長野県諏訪郡富士見町乙事 | 4.2m |
ヒメバラモミ | 樋沢のヒメバラモミ No1 | 長野県南佐久郡川上村樋沢御前下 | 4.35m |
ヒメバラモミ | 樋沢のヒメバラモミ No2 | 同上 | 4.22m |
ヒメバラモミ | 払沢のヒメバラモミ | 長野県諏訪郡原村払沢 | 3.9m |
◇ モミ (樅 学名:Abies firma)
◎ 分 類 マツ科モミ属 針葉樹・常緑高木
◎ 特 徴 日本特産の常緑針葉樹で、大きいものは高さ40m、直径2mになる。若木の樹冠は円錐形だが、老木になると広卵状円錐形になる。5月頃開花する。球果は長さ10~15cmの大型の円柱形で、はじめ緑色、10月頃に成熟すると灰褐緑色になる。
◎ 分 布 本州、四国、九州(屋久島まで)
◎ 用 途 庭木、建築材、棺、塔婆
( 引用 : 「日本の樹木」 山と渓谷社 1985 )