タグ: クロベ|記事一覧
樹種 | 名称 | 所在地 | 幹囲 |
---|---|---|---|
クロベ | 弘前公園のネズコ | 青森県弘前市下白銀町 | 5.4m |
クロベ | 逆さヒバ | 岩手県花巻市石鳥谷町小森林 | 4.75m |
クロベ | 古ノ森の千年クロベ | 宮城県栗原市栗駒沼倉 | 10m |
クロベ | 軍沢の大ネズコ | 秋田県湯沢市秋の宮 | 9.4m |
クロベ | 川原毛の大ネズコ No1 | 秋田県湯沢市高松川原毛 | 8.3m |
クロベ | 川原毛の大ネズコ No2 | 同上 | 8.15m |
クロベ | 星山清水のネズコ | 秋田県仙北郡美郷町本堂城回 | 5m |
クロベ | 岩神権現のクロベ | 山形県最上郡大蔵村南山字葉山 | 12.2m |
クロベ | 縄文のクロベ | 山形県最上郡真室川町加無山林道 | 9.4m |
クロベ | 上倉山のクロベ | 山形県西村山郡朝日町立木外 | 9.27m |
クロベ | モーカケ沢のネズコ | 福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳 | 7.5m |
クロベ | 湯西川のネズコ大木 | 栃木県日光市湯西川字川戸 | 7.7m |
クロベ | 白毛門の大クロベ | 群馬県利根郡みなかみ町国有林 | 7m |
クロベ | 諏訪神社のクロベ | 群馬県利根郡みなかみ町藤原 | 4.7m |
クロベ | ヤッホー平のネズコ | 新潟県糸魚川市大所 | 5.6m |
クロベ | 御山谷半島のクロベ | 富山県中新川郡立山町芦峅寺 | 10.1m |
クロベ | 信大自然教育園のクロベ | 長野県下高井郡山ノ内町平穏 | 12.4m |
クロベ | 木島平の大ネズコ | 長野県下高井郡木島平村カヤの平 | 10.9m |
クロベ | 白馬岩岳のネズコ | 長野県北安曇郡白馬村北条 | 7.8m |
クロベ | 平湯の大ネズコ | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯 | 10.2m |
クロベ | クロベの大樹 | 岐阜県高山市丹生川町坊方 | 6.3m |
クロベ | 徳久保のネズコ | 静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家 | 7.5m |
◇ クロベ (黒檜 別名:ネズコ 学名:Thuja standishii)
◎ 分 類 ヒノキ科クロベ属 針葉樹・常緑高木
◎ 特 徴 日本特産種で深山に生える。蛇紋岩地にも耐えて生育し、大きいものは高さ35m、直径3mになる。枝は水平に多数でて、円錐状卵形または鐘形の樹冠となる。樹皮は赤褐色。葉は鱗片状で十字形に対生し、アスナロより小さい。花は5月頃開く。雌雄同株。球果は長さ1cmの楕円形で、10月頃に成熟して黄褐色になる。
◎ 分 布 本州、四国
◎ 用 途 庭木、建築・器具材、下駄、経木
( 引用 : 「日本の樹木」 山と渓谷社 1985 )