タグ: ハクモクレン|記事一覧
樹種 | 名称 | 所在地 | 幹囲 |
---|---|---|---|
ハクモクレン | 高崎公園のハクモクレン | 群馬県高崎市宮元町 | 4.2m |
ハクモクレン | 新宿御苑のハクモクレン | 東京都新宿区内藤町 | 2.4m |
ハクモクレン | 大徳寺のハクモクレン | 愛知県新城市富栄 | 2.3m |
◇ ハクモクレン (白木蓮、白木蘭 別名:ハクレン 学名:Magnolia denudata )
◎ 分 類 モクレン科モクレン属 広葉樹・落葉高木
◎ 特 徴 大きいものは高さ15mになる。葉は長さ10~15cmの倒卵形で先端は短く突出する。3~4月、芳香のある白い花が咲く。花弁は6個。萼片は3個。花弁と萼片は区別しにくく、どちらも長さ7~8cm。
◎ 分 布 中国原産
◎ 用 途 庭木、街路樹、花材
( 引用 : 「日本の樹木」 山と渓谷社 1985 )