タグ: タラヨウ|記事一覧

樹種名称所在地幹囲
タラヨウ 塩釜神社のタラヨウ 宮城県塩釜市一森山 3.7m
タラヨウ 賀茂神社のタラヨウ 宮城県仙台市泉区古内字糺 3.3m
タラヨウ 旧寛徳寺のタラヨウ 福島県相馬市小泉 3.2m
タラヨウ 慈光寺のタラヨウ 埼玉県比企郡ときがわ町西平 3.3m
タラヨウ 小知野のタラヨウ 岐阜県関市武芸川小知野 3.5m
タラヨウ 雲松寺跡のタラヨウ 京都府京丹後市久美浜町小桑 3.4m
タラヨウ 太寧寺のタラヨウ 兵庫県篠山市奥畑 3.1m
タラヨウ 宮本のタラヨウ 岡山県美作市宮本 3.6m
タラヨウ 桜本のタラヨウ 岡山県加賀郡吉備中央町杉谷 3.2m
タラヨウ 端山のタラヨウ 徳島県美馬郡つるぎ町貞光 3.73m

◇ タラヨウ (多羅葉  学名:Gleditsia japonica)
◎ 分 類 モチノキ科モチノキ属 広葉樹・落葉高木
◎ 特 徴 暖地の山地に生え、庭や寺院などにもよく植えられている。高さ20mほどになる。樹皮は灰黒色で浅く裂ける。葉は互生し、長さ10~18cmの長楕円形で厚く、表面は光沢がある。4~5月、葉腋に淡黄緑色の小さな花を蜜につける。雌雄異株。果実は直径6~8cmの球形で、多数集まってつき、赤く熟す。
◎ 分 布 本州(宮城県以南)、四国、九州
◎ 用 途 庭木、薪炭
( 引用 : 「日本の樹木」 山と渓谷社 1985)