タグ: シデ|記事一覧
樹種 | 名称 | 所在地 | 幹囲 |
---|---|---|---|
アカシデ | 黒森山のアカシデ | 青森県黒石市南中野 | 4.69m |
アカシデ | 幸神神社のシダレアカシデ | 東京都西多摩郡日の出町大久野 | 2m |
アカシデ | つつじ山のアカシデ | 長野県長野市豊野町川谷 | 4.02m |
イヌシデ | 愛宕神社のイヌシデ | 福島県田村郡三春町中町 | 3m |
イヌシデ | 千種街道の大シデ | 滋賀県東近江市甲津畑町 | 4.5m |
イヌシデ | 久谷八幡のイヌシデ | 兵庫県美方郡新温泉町久谷 | 3.55m |
イヌシデ | 天満神社のシデ | 岡山県高梁市備中町西油野北方 | 4m |
イヌシデ | 天狗シデ | 広島県山県郡北広島町田原字灰谷 | 3.1m |
イヌシデ | 高祖山のイヌシデ | 福岡県前原市高祖 | 4.2m |
■四手(シデ)
◇ イヌシデ (犬四手、犬垂 学名:Carpinus tschonoskii )
◎ 分 類 カバノキ科クマシデ属 広葉樹・落葉高木
◎ 特 徴 山地に生え、高さ20mぐらいになる。樹皮は灰白色でなめらか。老木になるとやや浅い裂け目ができる。若い枝や葉には毛が多い。葉は互生し、長さ4~9cmの卵形または狭卵形で基部はまるい。花は4~5月に開く。堅果は長さ約5mmの広卵形。
◎ 分 布 本州(岩手県以西)、四国、九州
◎ 用 途 建築・器具材、薪炭
( 引用 : 「日本の樹木」 山と渓谷社 1985 )