タグ: コノテガシワ|記事一覧

樹種名称所在地幹囲
コノテガシワ 祥應寺のコノテガシワ 東京都国分寺市本多 2.6m
コノテガシワ 宝寿院のコノテガシワ 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門 2.7m

◇ コノテガシワ (児の手柏 学名:Platycladus orientalis)
◎ 分 類 ヒノキ科コノテガシワ属 針葉樹・常緑高木
◎ 特 徴 中国では寺院や墓地に植えられる。日本には元文年間(1736~41年)に渡来した。原産地では高さ20m、直径2~3mになるものがある。樹冠は狭卵形または円錐形。樹皮は帯褐灰白色で、老木になると繊維状に裂ける。葉はヒノキに似ているが、枝が直立しているため表と裏の区別がはっきりしない。花は3~4月に開く。雌雄同株。球果は1~2.5cmの卵球形または長楕円形で、はじめ光沢のある濃緑色、10~11月に成熟して褐色になる。
◎ 分 布 中国原産
◎ 用 途 庭木、公園樹、建築・器具材
( 引用 :「日本の樹木」 山と渓谷社 1985、 Yahoo百科事典 )