タグ: ボダイジュ|記事一覧

樹種名称所在地幹囲
ボダイジュ 無量寿寺のボダイジュ 茨城県鉾田市鳥栖 6.1m
ボダイジュ 円立寺のボダイジュ 千葉県茂原市粟生野 5.5m
ボダイジュ 片桐町の菩提樹 新潟県見附市片桐町 6m
ボダイジュ 御堂山のボダイジュ 愛知県蒲郡市相楽町荒井 5.1m
ボダイジュ 浄顕寺のボダイジュ 滋賀県甲賀市信楽町多羅尾 2.56m
ボダイジュ 鵜山のボダイジュ 奈良県山辺郡山添村鵜山 2.5m
ボダイジュ 若宮八幡神社のボダイジュ 和歌山県和歌山市有本 3.7m
ボダイジュ 天福寺の菩提樹 福岡県八女市馬場 2.7m
ボダイジュ 元小峰の菩提樹 熊本県上益城郡山都町小峰 4.6m
ブンゴボダイジュ 相挟間のブンゴボダイジュ 大分県玖珠郡九重町菅原 5m
インドボダイジュ 乗船寺のインドボダイジュ 鹿児島県指宿市湊1丁目 5.1m
オオバボダイジュ 小川原湖畔のオオバボダイジュ 青森県三沢市大字三沢 6m
オオバボダイジュ 稲荷様の大葉菩提樹 秋田県山本郡三種町豊岡金田 7.9m
オオバボダイジュ マダの木 山形県尾花沢市梺町 9m
オオバボダイジュ 大谷地の大葉菩提樹 山形県新庄市角沢字大谷地 8.2m
ツクシボダイジュ 久住のツクシボダイジュ 大分県竹田市久住町久住 2.36m
マンシュウボダイジュ 下来島のボダイジュ 島根県飯石郡飯南町下来島 5.5m

◇ ボダイジュ (菩提樹  学名:Tilia miqueliana )
◎ 分 類 シナノキ科シナノキ属 広葉樹・落葉高木
◎ 特 徴 寺院の境内などによく植えられ、高さ約15mになる。樹皮は帯紫褐色で、浅く裂ける。葉は互生し、長さ5~10cmの三角状広卵形で、裏面や葉柄には灰白色の細かい毛が密生する。6月頃、淡黄色の香りのよい花を開く。果実は長さ7~8mmの球形で、淡灰褐色の毛が密生する。
◎ 分 布 北海道、本州、四国、九州
◎ 用 途 庭木

◇ オオバボダイジュ (大葉菩提樹  学名:T.maximowicziana Shiras )
◎ 分 類 シナノキ科シナノキ属 広葉樹・落葉高木
◎ 特 徴 山地に生え、高さ10~20mになる。樹皮は帯紫褐色で厚い。葉は互生し、長さ6~15cmの円心形で、裏面には淡灰褐色の星状毛が密生する。6~7月、淡黄色の香りのよい花を開く。果実は直径1cm。
◎ 分 布 北海道、本州(中部地方以北)
◎ 用 途 器具材

◇ マンシュウボダイジュ (満州菩提樹  学名:Tilia mandschurica )
◎ 分 類 シナノキ科シナノキ属 広葉樹・落葉高木
◎ 特 徴 葉は斜卵形で長さ10~18cm、幅8~15cm、7月ごろ淡黄色の花を多数開く。果実は球形または扁球形で径8.5mm程、灰褐色の短毛を密生する。品種のチュウゴクボタイジュは広島県にあり、果実に稜があってやや角ばり長い毛が多い。大陸系要素の植物で、日本では岡山県、広島県、山口県に分布し、いずれも高地の谷間などの冷涼地に生育する。
◎ 分 布 本州(岡山・広島・山口県)
( 引用 : 「日本の樹木」 山と渓谷社 1985、山口県立山口博物館HP )