タグ: サザンカ|記事一覧
樹種 | 名称 | 所在地 | 幹囲 |
---|---|---|---|
サザンカ | 中木のサザンカ | 群馬県安中市松井田町五料甲 | 1.6m |
サザンカ | 正武寺のサザンカ No1 | 岐阜県関市志津野 | 1.9m |
サザンカ | 正武寺のサザンカ No2 | 同上 | 2m |
サザンカ | 御作のサザンカ | 愛知県豊田市御作町 | 2.2m |
サザンカ | 高瀬家のサザンカ | 三重県松坂市飯南町粥見柏野 | 1.84m |
サザンカ | 野中寺のサザンカ | 大阪府羽曳野市野々上 | 1.6m |
サザンカ | 西方寺のサザンカ | 兵庫県篠山市今田町今田新田 | 1.8m |
サザンカ | 万福寺のサザンカ | 岡山県真庭市上山字寺家 | 2.7m |
サザンカ | 日出の大サザンカ | 大分県速見郡日出町ニの丸 | 2.35m |
◇ サザンカ ( 山茶花 学名:Camellia sasanqua)
◎ 分 類 ツバキ科ツバキ属 広葉樹・常緑小高木
◎ 特 徴 暖地の山地に生え、高さは普通5~6mになるが、大きいものは15mになる。若枝や葉柄に短毛がある。葉は互生し、長さ3~7cmの楕円形でやや厚く、光沢がある。ふちには細鋸歯がある。両面とも主脈に短毛がある。10~12月、枝先に直径4~7cmの白い花が咲く。蒴果は直径1.5~2cmの卵球形で細毛があり、熟すと3裂して黒褐色の種子をだす。
◎ 分 布 本州南部、四国、九州、沖縄
◎ 用 途 庭木、公園樹、盆栽、器具材
( 引用 : 「日本の樹木」 山と渓谷社 1985 )