タグ: メグスリノキ|記事一覧

樹種名称所在地幹囲
メグスリノキ 杓子ケ入のメグスリノキ 福島県喜多方市塩川町中屋沢 4.15m
メグスリノキ 八幡宮鞠子社のメグスリノキ 長野県松本市梓川上野 3.1m
メグスリノキ 下新井のメグスリノキ 長野県南佐久郡北相木村字下方 2.8m
メグスリノキ 別子山のメグスリノキ 愛媛県新居浜市別子山中七番 3.4m

◇ メグスリノキ (目薬の木 別名:チョウジャノキ 学名:Acer nikoense )
◎ 分 類 カエデ科カエデ属 広葉樹・落葉高木
◎ 特 徴 山地に生え、高さ10~15mになるが、大きいものは20mに達する。灰色のなめらかな樹皮を煎じて洗顔薬にするのでこの名がある。若枝には皮目があり、灰白色の毛が多い。葉は3出複葉で対生する。小葉は長さ5~12cmの楕円形で、ふちに不規則な鋸歯がある。5月頃、葉と同時に枝先に白色の花が2~3個咲く。雌雄異株。翼果は長さ4~5cmと大形で黄褐色の毛が密生し、あまり開かない。
◎ 分 布 本州(宮城・山形県以西)、四国、九州
◎ 用 途 器具材
( 引用 : 「日本の樹木」 山と渓谷社 1985 )