タグ: クロガネモチ|記事一覧
樹種 | 名称 | 所在地 | 幹囲 |
---|---|---|---|
クロガネモチ | 光勝寺のクロガネモチ | 静岡県浜松市西区大人見町 | 3.8m |
クロガネモチ | 甲塚のクロガネモチ | 静岡県磐田市見付字甲塚 | 3.1m |
クロガネモチ | 六栗のモチノキ | 愛知県額田郡幸田町六栗 | 4.03m |
クロガネモチ | 白山社のクロガネモチ | 愛知県知多郡武豊町富貴字郷北 | 3.6m |
クロガネモチ | 神倉神社のクロガネモチ | 愛知県蒲郡市宝町 | 3.5m |
クロガネモチ | 榎前のクロガネモチ | 愛知県安城市榎前町南榎 | 3.31m |
クロガネモチ | 大手八幡神社のクロガネモチ | 愛知県春日井市大手町 | 3.24m |
クロガネモチ | 八幡神社のクロガネモチ | 三重県四日市市京町 | 3.9m |
クロガネモチ | 光月寺のクロガネモチ | 三重県津市芸濃町椋本 | 3.9m |
クロガネモチ | 長徳寺のクロガネモチ | 三重県南牟婁郡御浜町上野 | 3.8m |
クロガネモチ | 芳ケ崎のクロガネモチ | 三重県桑名市芳ケ崎 | 3.32m |
クロガネモチ | 方違神社のクロガネモチ | 大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町 | 4.3m |
クロガネモチ | 地蔵堂のクロガネモチ | 兵庫県小野市神明町 | 3.3m |
クロガネモチ | 浄福寺のクロガネモチ | 奈良県奈良市中町2215 | 3.15m |
クロガネモチ | 九頭神社のクロガネモチ | 和歌山県紀の川市麻生津中 | 4.2m |
クロガネモチ | 土居家のクロガネモチ | 和歌山県和歌山市下三毛 | 4m |
クロガネモチ | 妙法寺のクロガネモチ | 岡山県岡山市南区浜野 | 3.8m |
クロガネモチ | 正伝寺のクロガネモチ | 広島県広島市安佐南区相田 | 4.6m |
クロガネモチ | 大原のクロガネモチ | 広島県江田島市大柿町大原 | 4.18m |
クロガネモチ | 本地のクロガネモチ | 広島県山県郡北広島町本地別所 | 3.3m |
クロガネモチ | 尾開のクロガネモチ | 徳島県阿波市市場町尾開 | 3.26m |
クロガネモチ | 宗林寺のクロガネモチ | 香川県観音寺市豊浜町和田浜 | 4.3m |
クロガネモチ | 加茂神社のクロガネモチ | 愛媛県今治市大西町山之内 | 4.45m |
クロガネモチ | 西福寺のクロガネモチ | 佐賀県唐津市浜玉町浜崎 | 4m |
クロガネモチ | 三根郷のクロガネモチ | 長崎県東彼杵郡東彼杵町三根郷 | 4.5m |
クロガネモチ | 群のクロガネモチ | 長崎県諫早市多良見町元釜 | 4.43m |
クロガネモチ | 神上墓地のクロガネモチ | 長崎県長崎市琴海戸根原町 | 4.23m |
クロガネモチ | 平底下のクロガネモチ | 宮崎県西臼杵郡日之影町七折 | 4.5m |
クロガネモチ | 照国公園のクロガネモチ | 鹿児島県鹿児島市城山町 | 4.9m |
◇ クロガネモチ (黒鉄黐 学名:Ilex rotunda)
◎ 分 類 モチノキ科モチノキ属 広葉樹・常緑高木
◎ 特 徴 暖地の山野に生え、高さ約20mになる。樹皮は帯緑灰白色でなめらか。葉は互生し、長さ5~8cmの楕円形または広楕円形で全縁。革質で表面は光沢があり、裏面は淡緑色。5~6月、葉腋に直径約4mmの淡紫白色の花を開く。雌雄異株。果実は直径5~8mmの球形で赤く熟す。
◎ 分 布 本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄
◎ 用 途 庭木、器具材
( 引用 : 「日本の樹木」 山と渓谷社 1985 )